はじめに
夏休みが近づくと、「今度の休みは子どもをどこに連れて行こうかな?」と悩んでいるお父さんお母さんも多いのではないでしょうか。札幌近郊には、小学生の子どもたちが思いっきり遊べる素敵なスポットがたくさんあります。
今回は、夏休みに家族みんなで楽しめる札幌近郊の遊び場を10か所厳選してご紹介します。どのスポットも電車やバスでアクセスできるので、車がなくても大丈夫です。
2025年夏休みはいつから?地域別完全ガイド(新しいブラウザータブで開く)
1. 滝野すずらん丘陵公園
北海道で唯一の国営公園である滝野すずらん丘陵公園は、400ヘクタールもの広大な敷地を誇る夢のような遊び場です。
おすすめポイント
- 巨大な遊具「ふわふわエッグ」で飛び跳ねよう
- 森の中で水遊びができる「森のせせらぎ」
- 夏休み限定の昆虫野外博物館で虫探し体験
基本情報
- 入園料:15歳以上450円、15歳以下無料
- 開園時間:6月1日〜8月31日 9:00〜18:00
- アクセス:地下鉄南北線真駒内駅からバス35分
- 公式サイト:https://www.takinopark.com/
2. 札幌市円山動物園
1951年に開園した北海道初の動物園で、ホッキョクグマが泳ぐ姿を水中トンネルから見ることができます。
おすすめポイント
- 迫力満点のホッキョクグマ館
- ゾウ舎で間近にゾウを観察
- 夏休み期間中の特別イベント開催
基本情報
- 入園料:大人800円、高校生400円、中学生以下無料
- 開園時間:3月〜10月 9:30〜16:30(最終入園16:00)
- アクセス:地下鉄東西線円山公園駅から徒歩15分またはバス8分
- 公式サイト:https://www.city.sapporo.jp/zoo/
北海道の動物園完全ガイド:雄大な自然と動物たちの魅力(新しいブラウザータブで開く)
3. モエレ沼公園
世界的な彫刻家イサム・ノグチが設計した芸術的な公園で、自然とアートが見事に調和しています。
おすすめポイント
- 夏には水遊びができる「モエレビーチ」
- 32メートルの高さを誇るガラスのピラミッド
- レンタサイクル(2025年4月より料金改定:普通車1時間100円)
基本情報
- 入園料:無料
- 開園時間:7:00〜22:00
- アクセス:地下鉄東豊線環状通東駅からバス25分「モエレ沼公園東口」下車
- 公式サイト:https://moerenumapark.jp/
4. サッポロさとらんど
農業をテーマにした体験型公園で、都市部にいながら農業体験ができる貴重なスポットです。
おすすめポイント
- とうもろこしなどの収穫体験
- バター作りなどの手作り体験
- 芝生広場でのびのびピクニック
基本情報
- 入園料:無料(体験は別途料金)
- 開園時間:9:00〜18:00
- アクセス:地下鉄東豊線環状通東駅からバス10分
- 公式サイト:https://www.satoland.com/

5. 月寒公園
札幌市豊平区にある大型コンビネーション遊具が自慢の公園です。
おすすめポイント
- 迫力満点のロング滑り台
- ボート池でのんびり過ごす
- 木陰でお弁当を食べるのに最適
基本情報
- 入園料:無料
- 開園時間:常時開放
- アクセス:地下鉄東豊線月寒中央駅から徒歩10分
- 公式サイト:https://www.sapporo-park.or.jp/tsukisamu/
6. 百合が原公園
四季折々の美しい花々と、園内を走るリリートレインが人気の公園です。
おすすめポイント
- 園内一周のリリートレイン乗車体験
- 大型コンビネーション遊具
- ユニークな迷路広場
基本情報
- 入園料:無料(リリートレインは有料)
- 開園時間:常時開放
- アクセス:地下鉄南北線麻生駅からバス12分
- 公式サイト:https://www.sapporo-park.or.jp/yuri/
7. 真駒内曙公園
札幌市内でも人気の水遊びができる公園として有名です。
おすすめポイント
- 公園内の水場で思いっきり水遊び
- アスレチックやスプリング遊具が充実
- 一日中遊べる大型公園
基本情報
- 入園料:無料
- 開園時間:常時開放
- アクセス:地下鉄南北線真駒内駅から徒歩15分
8. 三笠鉄道村
本物のSLが走る鉄道のテーマパークで、電車好きの子どもには夢のような場所です。
おすすめポイント
- 本物の蒸気機関車SL乗車体験
- ミニ新幹線の運行
- 屋外遊具エリアも充実
基本情報
- 入園料:屋外無料、記念館は大人530円・小中学生210円
- 開園時間:9:00〜17:00
- アクセス:JR三笠駅からバス10分
- 公式サイト:https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/tetsudoumura/
9. ファンタジーキッズリゾート新さっぽろ
雨の日でも安心の大型室内遊び場として人気のスポットです。
おすすめポイント
- 超巨大な施設内にアトラクションが満載
- 赤ちゃんから小学生まで年齢別エリア完備
- 一日中遊べる充実の設備
基本情報
- 入園料:詳しくは公式サイトをご確認ください
- 営業時間:10:00〜18:00
- アクセス:JR新札幌駅直結
- 公式サイト:https://fantasyresort.jp/sapporo/
室内遊び場なら札幌!雨でも雪でも子供と楽しめる人気スポット13選(新しいブラウザータブで開く)
10. 農試公園
西区にある地元に愛される公園で、のんびりとした雰囲気が魅力です。
おすすめポイント
- 交通コーナーで自転車の練習
- 大型複合遊具で冒険気分
- 広い芝生広場でボール遊び
基本情報
- 入園料:無料
- 開園時間:常時開放
- アクセス:地下鉄東西線琴似駅からバス15分

FAQ(よくある質問)
Q1. 夏休み期間中、どのスポットが一番混雑しますか?
A1. 滝野すずらん丘陵公園と円山動物園は特に人気が高く、土日や祝日は混雑します。平日の午前中に行くと比較的空いていておすすめです。

Q2. 雨の日でも楽しめる場所はありますか?
A2. ファンタジーキッズリゾート新さっぽろは完全室内型なので雨の日でも安心です。また、円山動物園の屋内展示やモエレ沼公園のガラスのピラミッドも雨の日に楽しめます。
Q3. お弁当の持参は可能ですか?
A3. ほとんどのスポットでお弁当の持参が可能です。特に公園系のスポットでは指定エリアでのピクニックも楽しめます。ただし、動物園など一部施設では食事エリアが限定される場合があります。
Q4. 小学校低学年でも安全に遊べますか?
A4. どのスポットも小学校低学年の子どもが安全に遊べるよう配慮されています。特に公園の遊具は年齢制限があるものもあるので、事前に確認しておくと安心です。
Q5. 駐車場はありますか?
A5. 滝野すずらん丘陵公園、モエレ沼公園、三笠鉄道村には大型駐車場があります。円山動物園周辺にも有料駐車場がありますが、公共交通機関の利用がおすすめです。
Q6. 夏休み期間中の特別イベントはありますか?
A6. 円山動物園では夏休み期間中に「幼児・児童動物画コンクール」などの特別イベントが開催されます。滝野すずらん丘陵公園では「昆虫野外博物館」などの夏限定イベントが人気です。

札幌近郊の花火大会完全ガイド!恵庭・千歳・北広島・小樽の必見イベント情報(新しいブラウザータブで開く)
GW後半に楽しむ札幌近郊観光の魅力(新しいブラウザータブで開く)
まとめ
札幌近郊には、小学生の子どもたちが夢中になって遊べるスポットがたくさんあります。自然豊かな公園から最新の室内遊び場まで、バラエティに富んだ選択肢があるのが魅力です。
水遊びができるスポット、動物とふれあえる場所、アートに触れられる公園など、それぞれに特色があります。料金も無料のスポットが多く、家計にも優しいのが嬉しいポイントです。
夏休みの思い出作りに、ぜひ家族みんなでお出かけしてみてください。どのスポットも子どもの笑顔がたくさん見られること間違いなしです。
注意: 営業時間や料金は変更される場合があります。お出かけ前には各施設の公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。