ジンギスカンのタレのお話です。
北海道のソウルフードと言えばジンギスカン。そのジンギスカンに欠かせないのが「ベル食品の成吉思汗たれ」です。通称「ベルのたれ」として長年にわたり北海道民から愛され続けているこの調味料、一度使うとそのおいしさの虜になる方も多いのではないでしょうか。
しかし、せっかく買ったタレが少し余ってしまうことってありませんか?今回は、そんな「ベル食品ジンギスカンのタレ」を余すことなく活用できる絶品アレンジレシピをご紹介します!
ベル食品「成吉思汗たれ」ってどんなタレ?
まずはベル食品の「成吉思汗たれ」について少しご紹介しましょう。
昭和22年創業の北海道のソウルフードメーカー「ベル食品」の主力商品として1956年に発売された「成吉思汗たれ」。
しょうゆベースにほどよい酸味と香辛野菜、スパイスを巧みにブレンドした独特の風味が特徴で、ラム肉の持ち味を最大限に引き出してくれます。
北海道民なら家に常備している家庭も多く、まさに北海道を代表する調味料の一つです。

余ったジンギスカンのタレを活用!絶品アレンジレシピ15選
【肉料理編】
1. 豚肉の生姜焼き風
ジンギスカンのタレをそのまま豚肉の生姜焼きに使用。
作り方:
- 豚肉に塩こしょうをして、薄力粉を軽くまぶす
- フライパンで豚肉を両面焼き、火が通ったらジンギスカンのタレを加えてからめる
- 最後に千切りにした生姜を加えて完成
2. 鶏の香味煮
鶏もも肉とジンギスカンのタレの相性は抜群!
作り方:
- 鶏もも肉を一口大に切る
- フライパンで鶏肉の皮目を下にして焼き、両面に焼き色がついたら、ジンギスカンのタレと水を1:1で加える
- 煮立ったら弱火にして15分ほど煮込む
- 長ねぎの斜め切りを加えて火を止め、蓋をして5分ほど蒸らして完成
3. 簡単焼肉丼
忙しい日の夕食に最適!
作り方:
- 牛こま切れ肉をフライパンで炒める
- 火が通ったらジンギスカンのタレを加えて絡める
- ごはんの上にのせ、小口切りのネギをトッピングして完成
4. ラムチャーハン
ラム肉の旨味とタレの風味がベストマッチ!
香ばしい一品に。
作り方:
- フライパンでラム肉を炒め、火が通ったら一度取り出す
- 同じフライパンで溶き卵を加えて半熟状態まで炒め、冷やご飯を加える
- 米粒がパラパラになるまで炒めたら、ラム肉を戻し入れる
- ジンギスカンのタレを大さじ2杯ほど加えて全体を炒め合わせる
- ネギを加えて完成
5. 鶏レバーの香味煮
鉄分たっぷりの鶏レバーをおいしく食べられるレシピです。
作り方:
- 鶏レバーをさっと茹でて臭みを取り、食べやすい大きさに切る
- フライパンで炒めた後、ジンギスカンのタレを加えて絡める
- 生姜のみじん切りを加えて風味よく仕上げる
【野菜料理編】
6. もやしのナムル
シャキシャキのもやしにジンギスカンのタレがよく合います。
作り方:
- もやしを茹でて水気を切る
- ジンギスカンのタレ、ごま油、白すりごまを加えて和える
- 冷蔵庫で冷やして味を馴染ませる
7. ピリ辛きゅうり
暑い日にぴったりの箸休めに。
作り方:
- きゅうりを輪切りにし、塩もみして水気を絞る
- ジンギスカンのタレ、ラー油、白すりごまを加えて和える
8. 焼きなすのタレかけ
なすの甘みとタレの風味が絶妙にマッチ。
作り方:
- なすを縦半分に切り、皮目に切り込みを入れる
- グリルやフライパンで焼く
- 熱いうちにジンギスカンのタレをかける
- 刻みねぎ、おろし生姜をのせる
9. 焼きキャベツ
シンプルだけど旨味たっぷりの一品。
作り方:
- キャベツを一口大に切る
- フライパンでこんがり焼く
- ジンギスカンのタレを回しかける
【麺料理編】
10. ジンギスカン焼きそば
いつもの焼きそばが格上げされる一品。
作り方:
- 焼きそば麺を袋の表示通りに炒める
- 豚肉や野菜を加えて炒め合わせる
- 火が通ったらジンギスカンのタレを加えて全体に絡める
- 青のりや紅しょうがをトッピングする
11. 冷やし担々麺風うどん
暑い日にぴったりの冷たい麺料理。
作り方:
- うどんを茹でて冷水でしめる
- ジンギスカンのタレ、ごま油、すりごま、ラー油を混ぜたタレを作る
- うどんにタレをかけ、茹でたもやし、きゅうり、ミニトマトをトッピングする
12. ラーメン風味玉
ラーメンのトッピングにピッタリ。
作り方:
- 茹で卵の殻をむき、ジンギスカンのタレに一晩漬け込む
- 食べる直前に取り出して半分に切る

【おつまみ編】
13. ジンギスカン風ポテトフライ
ビールのお供にぴったり!
作り方:
- ジャガイモを細切りにして水にさらし、水気を拭き取る
- 170℃の油でカリッとするまで揚げる
- 熱いうちにジンギスカンのタレをからめる
- お好みで七味唐辛子をふりかける

14. タレ漬け燻製卵
お酒のアテにもご飯のおかずにもなる万能おつまみ。
作り方:
- 茹で卵をジンギスカンのタレに一晩漬ける
- 食べる直前に燻製器で軽く燻す(なければそのままでもOK)
15. 簡単ジンギスカン風おにぎり
お弁当やピクニックにもぴったり。
作り方:
- ごはんにジンギスカンのタレを少量混ぜる
- 焼いたラム肉の細切りを混ぜ込む
- おにぎりに握って完成

保存方法のアドバイス
ジンギスカンのタレを長持ちさせるポイントもご紹介します。
- 開封後は冷蔵庫で保管し、なるべく早めに使い切りましょう
- タレを取り分ける際は、清潔なスプーンを使用する
- 小分けにして冷凍保存も可能(製氷皿などを利用すると便利)
まとめ
ベル食品の「成吉思汗たれ」は、ジンギスカン以外にも様々な料理に活用できる万能調味料。
独特の風味と深い旨味が料理の味を格上げしてくれます。
少し余ってしまったタレも、今回ご紹介したアレンジレシピを参考に、ぜひ最後の一滴まで活用してくださいね!
北海道のソウルフードを支える「ベルのたれ」で、日々の食卓をもっと豊かに楽しみましょう。
