札幌のローカルグルメが熱い!地元民が愛する絶品グルメを徹底紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
グルメ

札幌といえば、ジンギスカンやスープカレーが有名ですが、実は地元民が愛する隠れた絶品グルメがたくさんあるんです!

今回は、観光ガイドには載っていない札幌のローカルグルメをわかりやすく紹介します。

目次

札幌といえば「ザンギ」が外せない!

ザンギって何?普通の唐揚げとどう違うの?

ザンギは北海道のソウルフードで、一般的な唐揚げとは少し違います。下味をしっかりつけて小麦粉や片栗粉をまぶして揚げた料理で、中まで味がしみているのが特徴です。

ザンギとは – 北海道が誇る唐揚げ文化の秘密(新しいブラウザータブで開く)

「それ、唐揚げじゃん」と言ったら絶交された話 〜北海道のソウルフード「ザンギ」の真実〜(新しいブラウザータブで開く)

地元民が通う絶品ザンギ店

中国料理 布袋は、札幌でザンギといえば必ず名前が上がる超有名店です。1日約3,000個も売れる人気ぶりで、女性の拳ほど大きなザンギが7個も入った「ザンギ定食」は圧巻のボリューム!

札幌ザンギ本舗では、塩、醤油、タルタルソース、チーズなど約10種類のザンギが楽しめます。「ザン盛り4」で食べ比べするのがおすすめです。

中国料理 布袋 公式サイト: https://zangihoteigroup.com/

札幌ザンギ本舗 公式サイト: https://zangi.fuhdo.jp/

意外すぎる組み合わせ「ちくわパン」

札幌発祥の奇跡のパン

ちくわパンは、1985年頃にパン屋「どんぐり」で誕生した札幌名物です。ちくわの穴にツナマヨサラダを詰めてパンと一緒に焼いた、一見変わった組み合わせですが、これが絶妙においしいんです!

どんぐりの魅力

創業者の野尻好子さんがお客さんとの会話から「お弁当のおかずってパンに合うんじゃない?」という一言でできたちくわパン。今では札幌市内10店舗で1日約2,500個も売れる大人気商品になりました。

どんぐり 公式サイト: https://www.donguri-bake.co.jp/

どんぐり オンラインショップ: https://donguribake.buyshop.jp/

札幌の夜文化「シメパフェ」

お酒の後はラーメンじゃなくパフェ!?

札幌では飲んだ後の締めにパフェを食べる「シメパフェ」文化があります。夜の時間帯に営業するパフェ専門店が数多くあり、地元民だけでなく観光客にも大人気です。

人気シメパフェ店

パフェテリア パルは札幌シメパフェの代表格。芸術品のような美しいパフェが楽しめ、週末は行列ができるほど人気です。

ななかま堂は和の雰囲気漂う隠れ家的なお店で、季節のフルーツを使った美しいパフェが自慢です。

札幌シメパフェ推進委員会 公式サイト: https://sapporo-parfait.com/

喫茶店巡りを札幌で!レトロカフェから話題のお店まで完全ガイド(新しいブラウザータブで開く)

地元民の定番「串鳥」

札幌市民のソウルフード

1980年にすすきのに1号店がオープンした「串鳥」は、今や札幌全域に展開する地元民愛用の焼き鳥チェーンです。「とりあえず串鳥行こうか」が札幌市民の合言葉になっているほど!

串鳥 公式サイト: https://kushidori.com/

その他の隠れたローカルグルメ

みよしのさっぽろ

1967年創業の老舗チェーン店で、名物は「ぎょうざカレー」。餃子とカレーの組み合わせが絶妙で、札幌市民に50年以上愛され続けています。

みよしの 公式サイト: https://miyoshino-sapporo.jp/

みよしの Instagram: https://www.instagram.com/miyo_spr/

やきそば屋 駅前本店

30代以上の札幌市民なら誰もが知る懐かしの味。アスティ45地下にある小さなお店ですが、昔ながらの焼きそばが楽しめます。

サンドリア

24時間営業のサンドイッチ専門店で、創業45年の老舗。深夜でも行列ができるほど人気で、特にダブルエッグサンドが絶品です。常時30種類以上のサンドイッチが楽しめます。

その他の参考サイト:

FAQコーナー

Q: 札幌のローカルグルメで一番おすすめは?

A: 初めての方にはザンギがおすすめです。「中国料理 布袋」のザンギ定食は札幌の味を代表する一品で、ボリューム満点です。

札幌観光穴場で感動体験!地元民が教える隠れた名所15選(新しいブラウザータブで開く)

Q: ちくわパンはどこで買えるの?

A: パン屋「どんぐり」で購入できます。札幌市内に10店舗あり、大通店なら観光でも行きやすい場所にあります。

Q: シメパフェって甘すぎない?

A: シメパフェは大人向けに作られているので、お酒の後でも食べやすいよう甘さが調整されています。アルコールが入ったパフェもあるんですよ。

Q: 地元民はどこでザンギを食べているの?

A: 「布袋」と「札幌ザンギ本舗」が二大人気店です。布袋は老舗の味、札幌ザンギ本舗は種類豊富で食べ比べが楽しめます。

Q: 札幌のローカルグルメツアーをするには?

A: すすきの周辺を中心に回るのがおすすめ。ザンギ→シメパフェのコースや、大通エリアでちくわパンを買ってから夜のグルメ街を楽しむのも良いでしょう。

注意事項: お店の営業時間や定休日は変更になる場合があります。訪問前に必ず公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。

札幌のローカルグルメは、観光では味わえない地元民だけが知る特別な味がたくさんあります。次に札幌を訪れる際は、ぜひこれらの隠れた名店を巡ってみてくださいね!

北海道の誇り「ベル食品ジンギスカンのタレ」余ったら試したい15の絶品アレンジ(新しいブラウザータブで開く)

目次