春の訪れとともに、多くのドライバーにとってタイヤ交換の季節がやってきます。
冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)から夏用タイヤ(ノーマルタイヤ)への切り替えは、車の性能維持と安全確保に欠かせないメンテナンスです。
この記事では、春先のタイヤ交換に関する重要情報を詳しくご紹介します。
タイヤ交換の最適なタイミング
スタッドレスタイヤから夏タイヤへの交換時期は、気温が安定して10℃以上になる春が最適です。
地域によって適切な時期は異なりますが、一般的に以下の目安が参考になります:
- 北海道・東北地方: 4月中旬~5月上旬
- 関東・中部地方: 3月下旬~4月中旬
- 関西・中国・四国地方: 3月中旬~下旬
- 九州・沖縄地方: 2月下旬~3月中旬
温暖化の影響で季節の変わり目が不安定になっていますので、地域の気象情報もあわせて確認することをおすすめします。
気温が継続して10℃を超える見込みがあれば、交換のタイミングとして適切です。
タイヤ交換の方法
1. プロに依頼する場合
タイヤ交換は専門店に依頼するのが一般的で安心です。主な依頼先とおおよその料金相場は以下の通りです:
- カー用品店(オートバックス、イエローハット、ジェームスなど)
- 工賃:1本あたり約1,000~2,000円
- 4本交換で約4,000~8,000円
- 持ち込み交換も可能
- タイヤ専門店(タイヤ館、タイヤ流通センターなど)
- 工賃:1本あたり約1,500~2,500円
- 4本交換で約6,000~10,000円
- タイヤの知識が豊富でアドバイスも受けられる
- カーディーラー
- 工賃:1本あたり約2,000~3,000円
- 4本交換で約8,000~12,000円
- 予約が必要な場合が多い
※料金は店舗によって異なる場合があるため、事前に確認することをおすすめします。
※タイヤの組み換え(同一ホイールでのタイヤ交換)はさらに料金が発生します。
2. 自分で交換する場合(DIY)
ある程度の経験と適切な工具があれば、自分でのタイヤ交換も可能です。
必要な工具と基本的な手順は以下の通りです:
必要な工具:
- ジャッキ(車載のものでも可)
- トルクレンチ
- インパクトレンチ(あると便利)
- 輪止め
- 軍手
- タイヤを置く場所(段ボールなど)
交換手順:
- 車を平らな場所に停め、サイドブレーキをかけ、輪止めを設置
- ホイールナットを少し緩める(車が地面に接地した状態で)
- ジャッキアップポイントに正しくジャッキを設置し、タイヤが地面から浮く程度に持ち上げる
- ホイールナットを完全に外し、タイヤを取り外す
- 新しいタイヤを取り付け、ホイールナットを対角線順に仮締め
- ジャッキを下ろして車を地面に下ろす
- トルクレンチで規定トルク(車種により異なる、取扱説明書参照)に締め付ける
注意点:
- 安全のため、必ず平らな場所で作業する
- トルクレンチは必ず使用し、規定トルクで締め付ける
- 交換後は100km走行後に増し締めを行う
- 自信がない場合は無理せずプロに依頼する

タイヤ交換時に必ず行いたい点検項目
タイヤ交換のタイミングは、タイヤの状態を総合的に確認する絶好の機会です。以下の点検を行いましょう:
1. タイヤの溝の深さチェック
法律で定められた最低溝深さは1.6mmですが、安全に走行するためには以下を目安にしましょう:
- 乗用車:溝深さ3mm以上
- スタッドレスタイヤ:溝深さ5mm以上(50%以上の残り溝)
タイヤに備わっているスリップサイン(溝が1.6mmになると現れる突起)が見えている場合は、すぐに交換が必要です。

2. 空気圧の確認
タイヤ交換時には必ず適正空気圧に調整しましょう。
- 適正空気圧は運転席ドア付近や取扱説明書に記載されています
- 一般的な乗用車では210〜230kPa程度
- 低すぎる空気圧は燃費悪化や偏摩耗、高すぎる空気圧は乗り心地の悪化や中央摩耗の原因になります
3. タイヤの異常チェック
以下のような異常が見られる場合は、新しいタイヤへの交換を検討してください:
- 側面のヒビや膨らみ
- 釘などの異物刺さり
- 不均一な摩耗パターン
- 製造から5年以上経過している(ゴムの劣化)
タイヤ交換後の注意点
- ならし運転:交換直後は急発進・急ブレーキを避け、約100km程度は穏やかな運転を心がける
- 増し締め:交換後100km程度走行したら、ホイールナットの増し締めを行う
- 走行感覚の違い:特にスタッドレスから夏タイヤへの交換後は、制動距離やハンドリングが変わるため注意が必要
まとめ
春のタイヤ交換は、安全で快適なドライブのために重要なメンテナンスです。気温が安定して10℃以上になるタイミングを見計らい、タイヤの状態をしっかり確認した上で交換を行いましょう。自分で交換する場合は安全に配慮し、適切な工具を使用することが大切です。不安がある場合は専門店に依頼し、プロの技術と知識を借りることをおすすめします。
定期的なタイヤ点検と適切な交換により、愛車の性能を最大限に引き出し、安全なドライブをお楽しみください。
車の買い替えをお考えの方へ – 出張買取サポート札幌
春のタイヤ交換のタイミングで車の買い替えを検討されている方も多いのではないでしょうか。「出張買取サポート札幌」では、お客様の大切な愛車を最高額で買取いたします。

出張買取サポート札幌の特徴
- 完全無料の出張査定: お客様のご自宅やご指定の場所まで査定員が伺います
- 最短30分で査定完了: お忙しい方でも安心のスピード査定
- 北海道全域対応: 札幌市内はもちろん、道内各地に対応
- 他社より1円でも高く買取: 自信の高価買取保証
- どんな車種も査定可能: 軽自動車からミニバン、輸入車、事故車まで幅広く対応
買取のメリット
タイヤ交換を検討されている方は、以下のようなケースでは買い替えも選択肢の一つです:
- 複数のタイヤ交換が必要になった場合
- 車検と重なり出費がかさむ場合
- 寒冷地での使用で車体の劣化が進んでいる場合
買取査定は完全無料で、査定だけのご利用も歓迎です。愛車の現在の価値を知るチャンスとしてぜひご利用ください。
【お問い合わせ】 出張買取サポート札幌
電話:050-1724-2478(受付時間:9:00〜18:00)