北海道斜里町にある「天に続く道」は、まっすぐ遠くまで続く道が天まで届いているように見える絶景スポットです。SNSでも大人気のこの場所について、スタート地点への行き方、冬場の通行状況、そして周辺の観光スポットまで、わかりやすくご紹介します。
北海道ドライブ完全ガイド!絶景ルートからおすすめ観光スポットまで徹底解説(新しいブラウザータブで開く)
大地の贈り物 – 北海道を車で巡る四季折々の絶景アウトドア旅(新しいブラウザータブで開く)
北海道おすすめ道の駅5選!絶景とグルメで旅を彩る魅力スポット(新しいブラウザータブで開く)
天に続く道とは?
天に続く道は、国道244号~334号の全長約28.1kmにも及ぶ直線道路のことです。この道がまるで天まで続いているかのように見えることから、この名前がつけられました。2005年には「北海道感動の瞬間100選」にも選ばれており、知床観光の人気スポットとなっています。
道路は農道や町道も含めると実際には約27.5kmありますが、国道部分だけでも約18kmという驚きの長さ。この長い直線道路が知床の大自然の中をひたすら真っ直ぐに続いている光景は、まさに北海道ならではのスケールです。
スタート地点への行き方
基本のアクセス方法
天に続く道のスタート地点への行き方は、以下の手順で進むのがおすすめです:
- 国道334号線をウトロから斜里方面に向かって進む
- 峰浜で左折する
- ウナベツスキー場を左手に見ながら坂を上る
- 突き当たりを右折すると、目の前に「天に続く道」が現れる
各地からの所要時間
- JR知床斜里駅から:車で約15分
- 女満別空港から:国道334号経由で約1時間20分
- ウトロから:車で約30分
- 斜里町市街から:約10分
スタート地点には2018年に駐車場(乗用車8台、バイク2台分)と簡易デッキが新設されているので、安心して訪れることができます。
感動ポイント
峰浜側からアクセスすると、それまで見ていた景色が一変し、目の前に突然「天に続く道」が現れる瞬間を体験できます。この劇的な変化こそが、多くの観光客が感動する理由です。
冬の天に続く道は通れるの?
除雪について
以前は冬季通行止めになっていましたが、近年は道路の除雪が行われるようになり、冬でも通行できるようになりました。ただし、朝の時間帯など除雪が間に合っていない場合は通行できないこともあります。
冬の注意点
- 路面状況:積雪や凍結により滑りやすくなります
- 除雪状況:早朝や降雪直後は通行できない場合があります
- 装備:冬用タイヤやチェーンの準備は必須です
- 天候確認:事前に道路情報をチェックしましょう
冬の天に続く道は雪景色に包まれた幻想的な光景を楽しめますが、安全運転を心がけることが大切です。
絶景が楽しめる時期とタイミング
夕日が道の真ん中に沈む奇跡の瞬間
年に2度だけ、道の延長線上に夕日が沈む特別な光景を見ることができます:
- 春分の日頃(3月下旬)※積雪状況により見られない場合があります
- 秋分の日頃(9月下旬~10月上旬)※こちらがベストシーズン
特に9月下旬から10月上旬にかけては、天候が安定していることが多く、この絶景を見るには最適な時期です。
季節ごとの魅力
- 春~夏:新緑と青空のコントラスト
- 秋:紅葉と夕日の美しい組み合わせ
- 冬:雪景色の中の幻想的な道
天に続く道周辺のおすすめ観光スポット
名もなき展望台
スタート地点から約1kmの場所にある木製の展望台です。天に続く道全体を見渡せるほか、オホーツク海や斜里町の市街地、そして広大な農地のパノラマを楽しめます。駐車場(5台程度)も完備されています。
知床五湖
天に続く道から車で約40分の場所にある知床観光のメインスポットです。知床連山を背景にした五つの湖は、季節ごとに異なる美しさを見せてくれます。遊歩道が整備されており、気軽に散策を楽しめます。
オシンコシンの滝
知床八景の一つに数えられる美しい双美の滝です。「日本の滝100選」にも選ばれており、高さ80mから流れ落ちる水しぶきは圧巻です。天に続く道から車で約30分でアクセスできます。
ウトロ温泉
世界自然遺産知床の玄関口にある温泉街です。大型ホテルから民宿まで様々な宿泊施設があり、知床の海の幸や山の幸を使った料理も楽しめます。高台の露天風呂からはオホーツク海の絶景も望めます。
道の駅うとろ・シリエトク
知床観光の情報収集拠点として人気の道の駅です。特産品を扱う売店や、地場産食材を使ったレストランがあります。知床に関する様々な情報も入手できるので、観光の最初に立ち寄るのがおすすめです。
FAQ:よくある疑問にお答えします
Q. 天に続く道の撮影にベストな時間帯は?
A. 夕方がおすすめです。特に9月下旬から10月上旬は道の真ん中に夕日が沈む絶景を見ることができます。朝の時間帯も美しい光景を楽しめますが、冬季は除雪が完了していない場合があるので注意が必要です。
Q. 車以外でアクセスする方法はありますか?
A. 公共交通機関での直接アクセスは困難です。JR知床斜里駅からタクシーを利用するか、レンタカーでの移動がおすすめです。路線バスもありますが、スタート地点まで歩く必要があります。
Q. 駐車料金はかかりますか?
A. スタート地点の駐車場は無料で利用できます。2018年に整備された駐車場には乗用車8台、バイク2台分のスペースがあります。ただし、観光シーズンは混雑することがあるので、早めの時間帯の訪問がおすすめです。
Q. 子供連れでも楽しめますか?
A. はい、楽しめます。車から降りてすぐに絶景を楽しめるので、小さなお子さん連れでも安心です。ただし、道路際での写真撮影の際は交通安全に十分注意してください。
Q. 冬でも絶対に通れませんか?
A. 現在は除雪作業が行われているため、冬でも通行可能な日が多くなりました。ただし、降雪直後や早朝は除雪が間に合わない場合があります。事前に道路情報を確認してから訪れることをおすすめします。
天に続く道は、北海道の大自然が生み出した奇跡の絶景スポットです。一度見れば忘れられない感動を味わえる場所として、多くの観光客に愛され続けています。知床観光の際は、ぜひこの素晴らしい景色を体験してみてください。
公式サイト・関連リンク
- 知床斜里町観光協会(天に続く道):https://www.shiretoko.asia/detail/scenic/road_to_heaven
- 北海道公式観光サイト:https://www.visit-hokkaido.jp/spot/detail_10527.html
- ひがし北海道トラベルラボ:https://easthokkaido.com/sightseeing-access/road-to-heaven-in-syari/
※交通状況や施設情報は変更される場合があります。最新情報は上記公式サイトや道路情報サイトでご確認ください。