函館のソウルフード「ラッキーピエロ」を徹底解説!札幌進出はあるの?

当ページのリンクには広告が含まれています。
ラッキーピエロ

函館を訪れたら絶対に食べたいグルメの代表格、それがラッキーピエロです。

愛称「ラッピ」や「ラキピ」で親しまれるこのハンバーガーチェーンは、1987年の創業以来、地元の人々や全国から訪れる観光客を魅了し続けています。

札幌・北海道のスタバ完全ガイド!営業時間・店舗情報・限定メニューを徹底解説(新しいブラウザータブで開く)

札幌・函館観光完全ガイド – 2つの魅力的な北海道都市を巡る旅(新しいブラウザータブで開く)

北海道パワー全開!セイコーマートが愛される5つの秘密(新しいブラウザータブで開く)

目次

ラッキーピエロってどんなお店?

ラッキーピエロは、有限会社ラッキーピエログループが北海道函館市を中心とした道南地区で展開するハンバーガーショップチェーンで、現在17店舗を展開しています。

このお店の最大の特徴は、函館エリア限定という点です。「今後他の地域に店舗を出店する予定はない」とはっきり断言されていることからも分かるように、函館エリアに密着した超ローカルバーガーチェーン店なのです。

創業者の王一郎さんは、サーカスのようなわくわくする店作りを目指すというコンセプトのもと、各店舗に異なるテーマを設定。まるでテーマパークのような楽しい空間を作り出しています。

大人気メニュー「チャイニーズチキンバーガー」とは?

ラッキーピエロといえば、なんといってもチャイニーズチキンバーガー(通称「チャイチキ」)!年間30万食が売れるという看板メニューで、高さ14㎝、直径11㎝、一般的なハンバーガーの2倍のサイズがありながら、462円(税込)とかなり割安なんです。

甘辛いタレがたっぷりかかった大きな唐揚げが3個も入っていて、シャキシャキのレタスと一緒にボリューム満点のバンズにサンドされています。米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手がプロ野球北海道日本ハム在籍時に1食で2個食べたという逸話もあるほどの人気メニューです。

その他にも、ラッキーエッグバーガーやトンカツバーガーなど、ボリューム満点のメニューが豊富に揃っています。

各店舗の個性豊かなテーマ

ラッキーピエロの面白いところは、店舗ごとにテーマが決められており、ひとつとして同じものはないという点です。

ラッキーピエロ

例えば:

  • 函館駅前店:マティスの赤をテーマにした情熱的な店内
  • 五稜郭公園前店:天使をテーマにした幻想的な空間
  • ベイエリア本店:アメリカンな雰囲気の創業当時の面影を残す店舗

こうした記憶に残る体験をすれば、『メリーゴーラウンドに乗ったよ!』などと情報発信をする、口コミの宣伝マンになってくれるという戦略が成功しているのです。

札幌にラッキーピエロはある?他地域展開の可能性は?

多くの人が気になる「札幌にもラッキーピエロはないの?」という疑問。残念ながら、現在札幌にラッキーピエロの店舗はありません

公式の方針として、函館エリア以外への展開は考えていないと明言されています。函館に来る理由が「ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーを食べる」という人が多いことからも、函館限定という希少性がブランド価値を高めている面があります。

そのため、ラッキーピエロを味わうには函館まで足を運ぶ必要があります。でも、それだけの価値は絶対にありますよ!

お土産やオンラインショップもチェック!

店舗で食べるだけでなく、ラッキーピエロ オリジナルグッズをご注文希望の方は通販サイトにてご購入可能です。ラッキーピエロラーメンやミルクまんじゅうなど、函館の味を自宅でも楽しめるお土産商品も豊富に取り揃えています。

アクセス情報と営業時間

主要店舗の基本情報:

  • 函館駅前店:JR函館駅から徒歩2分、朝8時から営業
  • ベイエリア本店:金森赤レンガ倉庫群そば
  • 五稜郭公園前店:五稜郭タワーのすぐ目の前

各店舗の詳しい営業時間や場所は、公式サイトで確認してくださいね。


FAQ(よくある質問)

Q: ラッキーピエロは函館のどこにありますか?
A: 函館市内を中心に17店舗展開しています。観光エリアでは函館駅前店、ベイエリア本店、五稜郭公園前店などが人気です。

Q: 一番人気のメニューは何ですか?
A: チャイニーズチキンバーガー(通称チャイチキ)が圧倒的な人気です。年間30万食も売れる看板メニューです。

Q: 札幌や東京に出店予定はありますか?
A: 公式に「他の地域への出店予定はない」と発表されています。函館限定のローカルチェーンとして営業を続けています。

Q: 値段はどれくらいですか?
A: チャイニーズチキンバーガーは462円(税込)など、ボリューム満点なのにお手頃価格が魅力です。

Q: 大谷翔平選手も食べたって本当ですか?
A: はい!日本ハム時代に1食で2個食べたという逸話が残っています。

Q: お土産は買えますか?
A: 店舗でのお土産購入に加え、オンラインショップでも様々な商品を取り扱っています。

注意: 最新の営業時間や店舗情報、限定メニューについては、必ず公式サイト(https://luckypierrot.jp/)やInstagram(@luckypierrot_official)で確認してください。季節限定メニューや特別キャンペーンも随時開催されています。

【2025年版】北海道花火大会カレンダー完全ガイド(新しいブラウザータブで開く)

お盆休み北海道旅行完全ガイド!涼しい夏を満喫する旅のコツ(新しいブラウザータブで開く)

目次