北海道の中心都市・札幌は、四季折々の魅力的なイベントが豊富な街です。
世界的に有名な雪まつりから地元密着型の小さなお祭りまで、年間を通じて多彩な催しが開催されています。
この記事では、札幌で開催される代表的なイベントを季節ごとにご紹介します。
観光で訪れる方はもちろん、地元の方も再発見できる情報満載でお届けします。
冬(12月〜2月):雪と光の饗宴
札幌の冬を代表するイベントといえば、やはり「さっぽろ雪まつり」です。
毎年2月上旬に開催され、大通公園を中心に大小様々な雪氷像が立ち並びます。
特に大雪像は圧巻の迫力で、夜間のライトアップも美しく、国内外から約200万人もの観光客が訪れます。
同時期に開催される「すすきのアイスワールド」では、氷の彫刻が街を彩ります。
12月から2月にかけては「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」や「さっぽろホワイトイルミネーション」も開催され、冬の札幌を光で彩ります。
2月中旬には「小樽雪あかりの路」が開催され、小樽運河を雪のキャンドルが美しく照らします。
春(3月〜5月):新緑と花々の季節
雪解けとともに始まる札幌の春は、自然の息吹を感じるイベントが豊富です。
4月中旬から5月上旬にかけて行われる「札幌ライラックまつり」は、市の花であるライラックが大通公園を彩る風物詩。
同時期に開催される「SAPPORO CRAFT BEER FOREST」では、北海道のクラフトビールが大集合します。
夏(6月〜8月):活気あふれる祭りの季節
札幌の短い夏は、活気に満ちたイベントで彩られます。
6月初旬に開催される「YOSAKOIソーラン祭り」は、札幌で開催されるの踊りの祭典で、全国から約3万人もの踊り手が参加します。
北海道神宮では6月中旬に「札幌神宮例祭(札幌まつり)」が行われ、神輿渡御や露店が並び多くの人で賑わいます。
7月中旬頃から8月下旬頃まで開催の「さっぽろ夏まつり」では、大通公園に多くの屋台が並び、ビアガーデンは約1ヶ月間にわたって開催されます。
また、「北海道マラソン」は、日本陸連公認のフルマラソン大会として多くのランナーが参加します。
秋(9月〜11月):食と芸術の秋
実りの秋を迎える札幌では、グルメと文化のイベントが盛りだくさんです。
9月に開催される「さっぽろオータムフェスト」は、北海道各地の食材や料理が大通公園に集結する食の祭典。
10月の「札幌国際短編映画祭」は、世界各国から選りすぐりの短編映画が上映されます。
11月には「さっぽろアートステージ」が開催され、演劇やダンス、音楽など様々な芸術公演が市内各所で行われます。
紅葉の美しい時期には「札幌中島公園紅葉ライトアップ」や「北海道大学イチョウ並木ライトアップ」なども行われ、秋の風情を楽しめます。
通年イベント:いつでも楽しめる札幌の魅力
季節を問わず楽しめるイベントも札幌の魅力です。
大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム)で開催される「サッポロモノヴィレッジ」は、ハンドメイド作品のマーケットとして人気。
「札幌市時計台ホール」は、通年で様々なジャンルの公演があります。
札幌市ではここだけに屋上観覧車がある「ノルベサ」では、季節ごとに様々なテーマのイベントが催されます。
また、「サッポロファクトリー」や「札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)」では、展示会やマルシェなど多彩なイベントが随時開催されています。
スポーツイベント:プロスポーツからアマチュア大会まで
スポーツの街としても知られる札幌では、様々なスポーツイベントが開催されています。
プロ野球「北海道日本ハムファイターズ」の試合は、エスコンフィールド北海道で4月から10月まで行われます。
Jリーグ「北海道コンサドーレ札幌」は、札幌ドームを本拠地として2月から12月までシーズンが続きます。
「札幌国際スキーマラソン」は、2月に開催される市民参加型のクロスカントリースキー大会です。
文化・芸術イベント:多様な表現が集まる街
札幌は文化や芸術の発信地としても注目されています。
「PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)」は7月に開催される国際教育音楽祭で、世界中から若手音楽家が集います。
「さっぽろアートステージ」は11月に開催され、音楽、演劇、舞踊、美術など多ジャンルの芸術発表の場となっています。
「NoMaps」は10月に開催される、音楽・映画・ITなどを融合させた複合イベント。
「札幌演劇シーズン」は、地元の劇団による多彩な演劇が上演されます。
「サッポロ・シティ・ジャズ」は、国内外のジャズミュージシャンによる公演が行われます。
グルメイベント:北海道の食材を堪能
食材の宝庫・北海道の中心都市である札幌では、食をテーマにしたイベントも充実しています。
「札幌ラーメンショー」は5月頃に開催され、全国の有名ラーメン店が集結します。
「スイーツガーデンSAPPORO」は8月頃に行われ、地元パティシエの逸品が集まります。
「札幌オータムフェスト」は9月に大通公園で開催され、北海道各地の食材や料理が楽しめます。
子ども向けイベント:家族で楽しめる札幌の催し
家族連れにおすすめの子ども向けイベントも札幌では数多く開催されています。
「さっぽろ雪まつり」期間中には「つどーむ会場」が設けられ、雪の滑り台など子どもが雪遊びを楽しめます。
「札幌市こども人形劇場こぐま座」では、通年で人形劇や子ども向け演劇が上演されています。
「さっぽろサイエンスフェスタ」は科学をテーマにしたイベントで、札幌地下歩行空間(チカホ)で開催されます。
円山動物園の「ZOOボラまつり」は、動物との触れ合いや特別イベントが楽しめます。
まとめ:札幌のイベントを最大限に楽しむコツ
人気イベントは混雑するため、できるだけ平日や早朝の訪問がおすすめです。
季節ごとに気温差が激しいので、服装には十分注意し、特に冬は防寒対策を万全に。
大きなイベント時は公共交通機関の利用がスムーズで、駐車場の混雑も避けられます。
イベント情報は「札幌市公式観光サイト」や公式SNSなどででこまめにチェックするとよいでしょう。
札幌の四季折々のイベントを通じて、北海道の自然、食、文化を存分に堪能してください。