札幌ラーメンショー2025開催決定!日程・会場・チケット情報まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
札幌ラーメンショー
目次

はじめに

ラーメン好き集まれ~!北海道の春の一大イベント「札幌ラーメンショー」が2025年も大通公園で開催されます!

日本全国から有名なラーメン店が札幌に集まるこのお祭りは、ラーメン好きにとって天国のような場所です。

この記事では、札幌ラーメンショー2025のいつ・どこで・いくらかかるのか、そして混雑情報やアクセス方法まで、イベントを100%楽しむために知っておきたい情報をすべてわかりやすく紹介します!

札幌ラーメンショー2025の開催概要

開催日程

札幌ラーメンショー2025は、2つの期間に分けて開催されます。

  • 第1幕: 2025年5月12日(月)~18日(日)【7日間】
  • 休業日: 2025年5月19日(月)【店舗入れ替えのため】
  • 第2幕: 2025年5月20日(火)~25日(日)【6日間】

営業時間

  • 営業時間: 午前10時~午後9時
  • オーダーストップ: 午後8時30分(営業終了30分前)

会場

  • 会場: 札幌大通公園西8丁目
  • 入場料: 無料(ラーメンを食べる場合はチケットが必要

公式情報

公式情報は以下のサイトやSNSで確認できます。最新情報をチェックしてから出かけましょう!

公式サイト: 日本ラーメン協会 札幌ラーメンショー

公式Facebook: 札幌ラーメンショー Facebookページ

公式Instagram: 札幌ラーメンショー Instagram

お問い合わせ: 札幌ラーメンショー2025実行委員会事務局 090-3893-3924(平日・土10:00~17:00/開催期間中10:00~20:00)

ラーメンチケットについて

チケット料金

  • ラーメンチケット: 1,000円(税込)

チケットの購入方法

ラーメンチケットは当日会場で購入できますが、混雑を避けるために前売りチケットの購入が断然おすすめです。当日は長蛇の列ができることが予想されます!

チケットの使い方

ラーメンを注文するには、ラーメンチケットと交換する必要があります。

会場内でのラーメンの現金販売は行っていないので、必ずチケット売り場でチケットを購入してください。

前売りチケットを購入した場合は、そのままラーメンチケットとして使用できます。

当選番号付きチケットは運営本部に提示してください。

出店店舗情報

札幌ラーメンショー2025では、全国から20店舗(第1幕10店舗、第2幕10店舗)のラーメン店が出店予定です。

出店店舗の詳細は、公式ウェブサイトやSNSで随時発表されます。

過去のラーメンショーでは、北海道の人気店はもちろん、東京や福岡など全国の有名店が集結し、普段は食べられない限定メニューも提供されていました。

アクセス方法

公共交通機関でのアクセス

公共交通機関の利用がおすすめです。会場周辺は大変混雑するため、電車やバスを利用しましょう。

  • 地下鉄「大通」駅: 1番出口から徒歩約5分
  • 地下鉄「西11丁目」駅: 4番出口から徒歩約3分
  • JR「札幌」駅: 徒歩約20分

車でのアクセス

公式情報によると、会場には専用駐車場の用意がありません。

車での来場はなるべく控えることをおすすめします。

どうしても車で行きたい場合は、以下の周辺有料駐車場が便利です。

  • タイムズ南1西12第2(大通公園から徒歩約2分)
  • タイムズ南1西11(大通公園から徒歩約3分)
  • タイムズ南1西13(大通公園から徒歩約3分)
  • DO PARK 南1西2パーキング
  • 札幌大通地下駐車場

ただし、イベント期間中は周辺駐車場が満車になることが予想されますので、公共交通機関の利用を強くおすすめします。

混雑状況と対策

札幌ラーメンショーは大人気イベントのため、特に休日や昼食・夕食時間帯は大変混雑します。

過去の開催では多くの人で賑わい、行列ができることも珍しくありません。

快適に楽しむためのポイントをいくつか紹介します。

混雑しやすい時間帯

  • 休日の11時~14時: 昼食時間帯は特に混雑し、1時間以上待つこともある
  • 平日の18時~20時: 仕事帰りの人で混雑
  • 土日祝の全時間帯: 常に混雑する傾向あり
  • 初日と最終日: イベント初日と最終日は特に混雑

混雑を避けるコツ

  • 平日の午前中または15時頃: 比較的空いている
  • 前売りチケットを購入: 当日のチケット購入列に並ぶ時間を節約(これは超重要!)
  • 複数人で行く場合は分担: 一人がチケットを購入し、他の人が席を確保
  • 入れ替え日の翌日を狙う: 第2幕初日は新しい店舗に期待が集まるが、比較的空いていることも

楽しみ方のポイント

おすすめの楽しみ方

  1. 食べ比べを楽しむ: 友達とシェアして複数店舗のラーメンを味わおう!一人で行くより友達と行くと何倍も楽しめます
  2. 限定メニューを狙う: 普段食べられない特別なラーメンを堪能しよう。各店舗がこのイベントのために考えた特別メニューも多数!
  3. SNS映えスポットで写真撮影: 会場内には写真撮影スポットもあるので、思い出に残る一枚をぜひ
  4. 両方の幕を楽しむ: 第1幕と第2幕で出店店舗が入れ替わるので、両方行けばなんと20種類ものラーメンに出会えます

持ち物チェックリスト

  • ウェットティッシュ: 食べた後の手拭きに(これは絶対必要です!)
  • 折りたたみイス: 休憩スペースが混雑している場合に役立ちます
  • 帽子・日焼け止め: 5月の札幌は意外と日差しが強いので日焼け対策を
  • レジャーシート: 芝生エリアで休憩する場合に便利
  • 雨具: 天候が変わりやすい時期なので念のため(傘よりもレインコートがおすすめ)
  • 小さめのバッグ: 混雑時に大きな荷物は邪魔になるので、必要最小限の荷物で
  • 水筒: ラーメンは塩分が高いので、水分補給も忘れずに

まとめ

札幌ラーメンショー2025は、ラーメン好きなら絶対に行くべき超ビッグイベントです!

北海道のラーメンはもちろん、普段は食べられない東京や九州の有名店のラーメンが一度に楽しめるチャンスです。

とても混雑しますが、この記事で紹介した情報やコツを使えば、ストレスなく最高のラーメン体験ができますよ!

イベントの近くになったら、以下の公式サイトやSNSで最新情報をチェックしてくださいね。

特に出店するお店の情報や、天気が悪い時の対応など、最新情報を確認してから出かけるのがベストです。

それでは、札幌ラーメンショー2025で最高のラーメンとの出会いがありますように!

(※情報は2025年5月現在のものです。最新情報は必ず公式サイトやSNSでご確認ください。)

目次