道の駅の魅力満載!札幌市初の施設計画と周辺おすすめスポット

当ページのリンクには広告が含まれています。
道の駅

北海道といえば全国で最も道の駅の数が多い地域として知られています。

道内には130カ所近くの道の駅があります。それぞれが地域の特色を活かした施設として人気を集めています。

ところが意外なことに、北海道の中心都市である札幌市には現在、道の駅が1つもありません。

そんな中、札幌市手稲区に市内初となる道の駅が誕生する可能性が出てきました。

今回は札幌市初の道の駅計画と、札幌周辺のおすすめ道の駅をご紹介します。

目次

札幌市手稲区に道の駅構想が進行中!

2025年春の最新情報によると、札幌市手稲区の山口地区に道の駅を設置する構想が進んでいます。

この計画は高規格道路「道央圏連絡道路」(国道337号)沿いでの建設を予定しています。大型車の駐車場、レストラン、地域農産物販売所、温泉施設などの整備が検討されています。

実現すれば札幌市内初の道の駅となります。地域の新たな観光拠点やドライバーの休憩施設として期待が高まっています。

札幌周辺のおすすめ道の駅4選

札幌市内には現在道の駅はありません。市内から車で1時間前後で行ける範囲には、いくつもの魅力的な道の駅があります。

ここでは特におすすめの4カ所をご紹介します。

1. 北欧の風 道の駅とうべつ|札幌から最も近い道の駅

札幌中心部から車で約40分、JRでも同じく約40分でアクセスできる「北欧の風 道の駅とうべつ」は札幌都心部から最も近い道の駅です。

国道337号線沿いの当別町にあり、2017年9月にオープンしました。

施設の特徴

  • スウェーデン王国レクサンド市(当別町の姉妹都市)の建造物をモチーフにしたベンガラ色の建物
  • 大きな三角屋根が特徴的です。北欧風の駅舎デザインです。
  • 北海道を代表するシェフがプロデュースする「カフェ・テルツィーナ」
  • 当別町の食材を活かしたテイクアウトショップ
  • オリジナルパンや当別町内から厳選されたスイーツショップ

北海道の特産品はもちろん、姉妹都市の愛媛県宇和島市や宮城県大崎市の特産品も販売されています。多彩な商品が揃います。

田園風景の中にある落ち着いた雰囲気の道の駅です。札幌からのドライブの最初の目的地としておすすめです。

【公式サイト】https://tobest.co.jp/ 【Instagram】https://www.instagram.com/tobest337/

2. 道の駅 石狩「あいろーど厚田」|絶景が自慢の人気スポット

国道231号沿いに設置された全国的にも珍しい3階建ての道の駅です。2018年に石狩市厚田区にオープンしました。

「完走者が選ぶ北海道『道の駅』ランキング」において、「景色がきれいだと感じた道の駅」部門で第2位を受賞した絶景スポットです。

施設の特徴

  • 最上階からは雄大な日本海(石狩湾)を一望できる展望台
  • 1階には石狩の地場産品が揃うショップ
  • 厚田産十割そばを提供する飲食店
  • 「あつた舞台」と名付けられたイベントスペース
  • 電動E-FATバイクレンタルサービス(周辺観光に便利)

特に夕日の時間帯に訪れると、海面に反射する光の道(あいろーど)が見られます。このため、その名が付けられました。

天気の良い日には、日本海に沈む夕日を眺めながらの休憩がおすすめです。

札幌市中心部から車で約1時間でアクセスできます。

【公式サイト】http://aikaze.co.jp/ 【石狩市公式ページ】https://www.city.ishikari.hokkaido.jp/site/michinoeki/

3. 道の駅 サーモンパーク千歳|家族連れに人気の施設

千歳市と小樽市を結ぶ国道337号沿いに位置する「サーモンパーク千歳」は、新千歳空港から車でわずか15分という好立地が魅力です。

周辺を流れる清流千歳川には毎年サケが遡上します。インディアン水車(サケ漁に使われた伝統的な漁具)の再現展示も見どころの一つです。

施設の特徴

  • 新鮮な地元野菜が買える農産物直売所
  • レストランやフードコート
  • ボーネルンドがプロデュースしたキッズスペース
  • サケの生態を学べる展示
  • 「サケのふるさと千歳水族館」が隣接

「We love サーモン 千歳にcome on!」をコンセプトに、北海道が誇るサーモンの魅力や食文化を発信しています。

家族連れでも楽しめる施設が充実しており、子どもから大人まで楽しめる道の駅です。

【公式サイト】https://www.salmonpark.com/ 【オンラインショップ】https://salmonpark.shop-pro.jp/ 【隣接の水族館】https://chitose-aq.jp

4. 道の駅 夕張メロード|夕張メロンを堪能できる人気スポット

国道274号沿いの夕張市南部に位置する「夕張メロード」は、2011年にオープンした道の駅です。

JR新夕張駅に隣接しており、車だけでなく列車でのアクセスも便利です。

札幌市内からは車で約1時間30分の距離にあります。

施設の特徴

  • 夏の夕張メロンをはじめとする農産物直売所
  • 夕張メロンソフトクリームなどのスイーツ
  • 夕張メロンをふんだんに使ったメニューを提供するレストラン
  • 夕張の特産品やお土産コーナー

夏シーズンには特に人気が高まり、夕張メロンの直売やメロンスイーツを求めて多くの観光客が訪れます。

夕張市の観光拠点としても重要な役割を果たしています。

【公式サイト(JA夕張市)】https://www.yubari-melon.or.jp/yubari-meroad/ 【夕張市公式ページ】https://www.city.yubari.lg.jp/site/kanko/1197.html

まとめ:札幌の道の駅事情と今後の展望

現在、札幌市内には道の駅がありません。ですが、手稲区山口地区での道の駅構想が実現すれば、札幌市初の道の駅が誕生することになります。

地元の農産物販売や温泉施設など、地域の特色を活かした魅力的な施設となることが期待されています。

それまでの間も、札幌市周辺には魅力的な道の駅が数多くあります。

北欧の風 道の駅とうべつ」は札幌から最も近い道の駅です。個性豊かな魅力を持っています。「あいろーど厚田」は絶景スポットです。「サーモンパーク千歳」は家族連れに人気の施設です。また、「夕張メロード」はメロンの名産地ならではの特色ある道の駅となります。

道の駅は単なる休憩施設ではありません。地域の特産品やグルメを楽しめる観光スポットとしても人気を集めています。

札幌周辺へのドライブ計画を立てる際は、ぜひこれらの道の駅を目的地に加えてみてはいかがでしょうか。

※最新の営業時間や施設情報については、各道の駅の公式サイトやSNSで確認することをおすすめします。

目次