札幌近郊の海水浴場完全ガイド!子連れファミリーにおすすめ厳選3スポット

当ページのリンクには広告が含まれています。
海水浴場

手軽に行ける海水浴場をお探しの方必見!札幌市内から車で1時間以内でアクセスできる、人気の海水浴場をわかりやすくご紹介します。

【2025年】北海道の海開きはいつから?札幌近郊のおすすめ海水浴場も紹介!(新しいブラウザータブで開く)

石狩市のコイン洗車場完全ガイド:海水浴帰りにも便利な洗車スポット5選(新しいブラウザータブで開く)

目次

札幌から一番近い!おたるドリームビーチ(ドリビ)

札幌から最短30分!北海道で最も賑わう人気の海水浴場

愛称「ドリビ」で親しまれる道内屈指の海水浴場です。札幌市内から車で約30~40分という抜群のアクセスが魅力。北海道で最も長い期間海水浴を楽しめるのも大きな特徴です。

基本情報

  • 住所: 小樽市銭函3丁目70番地先
  • 開設期間: 6月27日~8月31日(2025年)
  • 遊泳時間: 9:00~17:00
  • 駐車場ゲート開放: 9:00~19:00
  • 入場料: 無料
  • 駐車場: 約1,500台(有料)

アクセス方法

  • : 札樽自動車道銭函ICから国道337号を海側へ約5km(約30分)
  • 電車: JR星置駅からタクシーで約10分(徒歩約30分)

充実の設備とサービス

  • 海の家10軒でシャワー(400円~)・更衣室(200円~)完備
  • 水着レンタルからバナナボートまで豊富なサービス
  • 手ぶらバーベキューも楽しめる(海の家エリア内)
  • ライフセーバー常駐で安心・安全
  • オートキャンプ場併設で海とキャンプ両方満喫
  • 夏の大イベント「ドリビ祭」で花火大会も開催

公式サイト: https://doribi.net/
問い合わせ: 0134-62-4233

道内利用者数No.1!石狩浜海水浴場(あそびーち石狩)

年間約20万人が訪れる北海道内で最も人気の海水浴場

「あそびーち石狩」の愛称で親しまれ、道内で最も多くの海水浴客が訪れる人気スポット。約800メートルの美しい海岸線と充実した設備で、家族連れからカップルまで幅広い層に愛されています。

基本情報

  • 住所: 石狩市弁天町地先
  • 開設期間: 6月中旬~8月中旬(2025年の正確な日程は要確認)
  • 遊泳時間: 9:00~17:00
  • 入場料: 無料
  • 駐車場: 約1,700台(普通車1日1,500円)

アクセス方法

  • : 札幌北ICから国道231号線→道道小樽石狩線経由で約40分
  • バス: 札幌ターミナルから石狩線で「石狩温泉前」下車(約65分)

充実のユニバーサル設備

  • 砂浜や海中で使えるアウトドア用車椅子「ランディーズ」無料貸出
  • 車椅子対応トイレ・シャワー・更衣室完備
  • ライフセーバーと水難救済会が常駐で安心・安全
  • キャンプエリア併設でデイキャンプ・宿泊キャンプ両方OK
  • 無料Wi-Fi完備で便利
  • 毎年6~7月には砂像制作体験「いしかり浜サンドパーク」開催
  • 隣接する天然温泉「番屋の湯」で海水浴後のリラックスも

公式サイト: http://www.ishikari-kankou.net/
問い合わせ: 石狩観光協会 0133-62-4611
管理棟: 0133-62-5554(開設期間中)

石狩方面で絶対行きたいドライブスポット完全ガイド(新しいブラウザータブで開く)

石狩市の魅力を徹底解説!自然豊かで札幌に近い住みやすいまち(新しいブラウザータブで開く)

電車で行ける!銭函海水浴場

JR駅から徒歩10分の抜群アクセス!透明度の高い美しい海

公共交通機関でアクセスしやすく、海水の透明度が自慢の穴場的海水浴場。家族連れに人気で、ゆったりとした雰囲気が魅力です。

基本情報

  • 住所: 小樽市銭函3丁目
  • 開設期間: 7月上旬~8月下旬
  • 入場料: 無料
  • 駐車場: 有料あり

アクセス方法

  • 電車: JR銭函駅から徒歩約10分
  • : 札樽自動車道銭函ICから国道337号を海側へ約2km

特徴とおすすめポイント

  • 波が穏やかで小さな子供も安心
  • バーベキューエリアあり
  • 岩場でカニやヒトデなど海の生き物観察も楽しめる
  • 近くにコンビニがあり買い物にも便利
  • 家族連れ中心の落ち着いた雰囲気

注意事項

  • 海水浴場への入場は指定の駐車場からのみ(私有地を通るため)
  • 石浜エリアがあるのでマリンシューズがおすすめ

公式サイト: https://www.city.otaru.lg.jp/docs/2020100901012/
問い合わせ: 銭函海水浴場 090-7513-5043

海水浴を満喫するための知って得する情報

北海道の海の特徴を理解しよう

北海道の海は本州より水温が低く、7月初旬で22度前後、8月でも23~24度程度。本州より2~3度低いので、海開き後も肌寒く感じることがあります。タオルや薄手の上着を必ず持参しましょう。

海水浴場のルールとマナー

  • 遊泳区域内でのみ泳ぐ:ブイで囲まれた安全区域を守る
  • ライフセーバーの指示に従う:専門スタッフの判断を尊重
  • 準備体操をしてから海に入る:急激な水温変化への対策
  • 体調不良時・飲酒後は遊泳禁止:安全第一で楽しむ
  • ゴミは必ず持ち帰る:美しい海を次世代に

持参すると快適に過ごせるアイテム

  • 防寒グッズ: バスタオル、ウィンドブレーカー、着替え
  • 足元保護: マリンシューズ(特に石浜エリア)
  • 日焼け対策: 日焼け止め、帽子、サングラス
  • 水分補給: 飲み物、軽食、保冷バッグ
  • レジャー用品: 浮き輪、ビーチボール、簡易テント

よくある質問(FAQ

Q: 札幌から一番近い海水浴場はどこですか?

A: おたるドリームビーチが最も近く、車で約30~40分でアクセスできます。駐車場も約1,500台と大規模で、海の家も10軒あるため家族連れにも最適です。

Q: 2025年の海開きはいつ頃ですか?

A: おたるドリームビーチは6月27日、石狩浜海水浴場は7月12日からの開設予定です。最新の開設状況は各海水浴場の公式サイトで必ずご確認ください。

Q: 海の家やシャワー設備はありますか?

A: おたるドリームビーチには10軒の海の家があり、シャワー(400円~)や更衣室(200円~)を利用できます。石狩浜海水浴場にも同様の設備が整っています。

Q: キャンプはできますか?

A: おたるドリームビーチと石狩浜海水浴場にはキャンプエリアがあります。おたるドリームビーチではオートキャンプ場も併設。事前予約が必要な場合があるので詳細は各施設にお問い合わせください。

Q: 駐車場料金はいくらですか?

A: 石狩浜海水浴場は普通車1日1,500円、おたるドリームビーチも有料駐車場(料金は要確認)、銭函海水浴場も指定駐車場が有料となっています。

Q: 電車でもアクセスできますか?

A: 銭函海水浴場はJR銭函駅から徒歩約10分で最もアクセス良好。おたるドリームビーチはJR星置駅からタクシー利用がおすすめです。石狩浜海水浴場は札幌ターミナルからバスで約65分です。

Q: 海水浴以外の楽しみ方はありますか?

A: 各海水浴場でバーベキューが楽しめ、石狩浜海水浴場では砂像制作体験イベントも。おたるドリームビーチでは夏に花火大会「ドリビ祭」も開催されます。

Q: 小さな子供連れでも安心ですか?

A: 全ての海水浴場でライフセーバーが常駐し、遠浅で波も穏やか。特に石狩浜海水浴場は車椅子対応設備も充実したユニバーサルビーチとして整備されています。

Q: 食事はできますか?

A: 海の家で軽食や飲み物を購入できます。手ぶらバーベキューサービスも利用可能。ただし、おたるドリームビーチでは持ち込みバーベキューは海の家エリア内のみで、指定の器具使用が必要です。

Q: ペットと一緒に行けますか?

A: 海水浴場によってペットの同伴可否が異なります。同伴可能な場合でも、リード着用など決められたルールを必ず守りましょう。

Q: 雨の日でも海水浴場は開いていますか?

A: 天候や海況により遊泳が禁止される場合があります。当日の気象情報や各海水浴場の公式発表をご確認ください。


札幌近郊の海水浴場は、それぞれ違った魅力を持っています。アクセス重視なら「おたるドリームビーチ」、設備充実度なら「石狩浜海水浴場」、電車利用なら「銭函海水浴場」がおすすめ。目的や交通手段に合わせて最適な海水浴場を選んで、北海道の短い夏を存分にお楽しみください。

※重要な注意事項: この記事の内容は2025年7月時点の情報に基づいています。海開き日程、料金、サービス内容は気象条件や運営状況により変更される場合があります。お出かけ前には必ず各海水浴場の公式サイトやSNS、電話などで最新情報をご確認ください。

目次