さっぽろオータムフェストってどんなイベント?
さっぽろオータムフェストは、毎年9月から10月にかけて札幌市の大通公園で開催される北海道最大級の食の祭典です。このイベントは2008年に始まりました。今では毎年200万人以上が訪れる札幌の秋の風物詩として親しまれています。
イベントのメインテーマは「北海道・札幌の食」です。道内各地から旬の食材やご当地グルメが一堂に集まります。さらに約300店舗が軒を連ねます。大通公園の全長約1キロメートルにわたって会場が設けられます。そして各エリアごとに異なるテーマで北海道の食文化を楽しむことができます。
【2025年版】さっぽろ夏まつりの楽しみ方完全ガイド!日程・見どころ・アクセス情報(新しいブラウザータブで開く)
札幌お祭り7月8月完全ガイド|夏休み・お盆の必見イベント情報(新しいブラウザータブで開く)
お祭り好き必見!札幌の代表的なお祭り4選ガイド(新しいブラウザータブで開く)
2025年の開催情報
開催期間: 2025年9月12日(金)~10月4日(土)の23日間
開催時間: 10:00~20:30(ラストオーダー20:00)
会場: 大通公園4丁目~11丁目(7つの会場エリア)
入場料: 無料(飲食代は別途)
会場別の見どころとグルメ
※2025年の各会場の詳細なメニューや出店店舗は8月開催予定の第2回実行委員会にて発表予定です。以下は公式に発表された会場概要をもとにした情報です。
4丁目会場「IN4スクエア~オータムフェストの魅力大集合~」
エントランス会場としてのテーマは「オータムフェストの魅力発信」と「札幌・北海道の魅力発信」です。バラエティ豊かな札幌・北海道の食を提供します。さらに情報誌『poroco』や『o.tone』がセレクトするおすすめグルメコーナーも拡充予定です。他丁目や周辺観光情報の紹介も行われます。初めて訪れる方にもおすすめの会場です。
5丁目会場「北海道BAKU BAKU PARK」
「道産小麦の美味しい食べ方」をコンセプトにした会場です。道内各地のラーメンやパンなど道産小麦を使用したメニューがあります。さらにこだわりのスパイスカレーなど道内各地域の「ご当地の食」を提供します。北海道の小麦の美味しさと各地域の魅力を同時に発信します。
6丁目会場「食と音楽 奏デリシャス!」
「食と音楽」をコンセプトにした特別な空間です。北海道・札幌の食(カフェ飯、フェス飯、スイーツなど)とステージ音楽を融合させます。そして、落ち着いた心地よい空間を演出します。番組コラボ企画や地元コンテンツを活かしたステージ展開により、新たな「感動体験空間」を提供予定です。
7丁目会場「大通公園7丁目BAR」
「北海道産のお酒と酒肴」をコンセプトにしたお酒好きにはたまらないエリアです。道内の酒蔵から日本酒やワインなどを提供します。北海道産のお酒の魅力を発信します。これらのお酒によく合う道産食材を使用したおつまみも提供されます。これにより道産のお酒の美味しい飲み方を提案します。
8丁目会場「さっぽろ大通 ほっかいどう市場」
北海道内の自治体がまちのPRを兼ねて地域の特産品を販売する、最も盛り上がる会場の一つです。会期を通じた出店のほか入れ替え出店も実施されます。つまり短期間・小規模に出店できる「スタートアップ・オータム企画」や道内各地域の銘酒を取り扱う「ふるさと酒BAR」も開催予定です。
10丁目会場「産地とあなたをつなぐ お肉じゅっ丁目」
従来からの「お肉」メニューを中心とした出店ブースと札幌近郊の「野菜」を販売する「ファーマーズマーケット」を設置します。「お肉」と「野菜」のコラボメニューも展開予定です。会場内は「街中アウトドア」スタイルで、大型キャンプ用テントやアウトドア用のチェア・テーブルを配置し、おしゃれな雰囲気です。それによってゆったりと食事を楽しめます。
11丁目会場「PRECIOUS TABLE(プレシャステーブル)」
札幌を代表するフレンチやイタリアンのシェフが日替わりで料理を提供する「さっぽろシェフズキッチン」を中心とした上質な会場です。事前予約制のプレシャスラウンジも拡充予定です。さらに札幌の姉妹都市ドイツ・ミュンヘンの「オクトーバーフェスト」に因んで、ドイツのビールや郷土料理も紹介されます。これにより特別な企画も予定されています。
アクセス・駐車場情報
電車でのアクセス:
- 地下鉄南北線・東西線・東豊線「大通駅」から徒歩約5分
- 地下鉄東西線「西11丁目駅」からすぐ
駐車場について: 会場専用の駐車場はありません。周辺の有料駐車場を利用する必要があります。近年は駐車料金も高騰しています。具体的には1時間1000円程度の場所も多いため、公共交通機関での来場をおすすめします。
楽しむためのコツ
- 席の確保を最優先に: 店舗が席を囲むように配置されています。そのため、まず席を確保してから気になるお店をチェックするのがおすすめです。
- 人気商品は早めに: 数量限定の商品は午後には売り切れることが多いです。そのため、お目当てのものがある場合は日中の早い時間に訪れましょう。
- 複数回の来場がおすすめ: 23日間の開催期間中、店舗の入れ替えが行われます。そのため、何度も訪れて異なるグルメを楽しめます。
- キャッシュレス決済も対応: 全会場でクレジットカード、PayPay、楽天Pay、nanaco、waonなどの電子マネーが利用できます。ただし、WAONとAEON Pay以外は会場でのチャージができないです。そのため、事前の入金をお忘れなく。
よくある質問
雨の日でも開催されますか?
基本的に雨天でも開催されます。ただし、台風などの悪天候の場合は中止になることがあります。公式サイトで確認してください。
子供連れでも楽しめますか?
はい。ファミリー向けのメニューも多く、屋外の開放的な空間で子供も楽しめます。ただし、人出が多いので迷子にはご注意ください。
アルコールの持ち込みはできますか?
アルコールの持ち込みは禁止されています。会場内で販売されているお酒をお楽しみください。
テイクアウトはできますか?
基本的に会場内での飲食となり、持ち出しは禁止されています。
ペットと一緒に入場できますか?
ペットの同伴については制限がある場合があります。事前に公式サイトで確認することをおすすめします。
車椅子でも利用できますか?
大通公園は車椅子でもアクセス可能ですが、混雑時は移動が困難な場合があります。平日や開場直後の時間帯がおすすめです。
11丁目会場のプレシャスラウンジは予約が必要ですか?
はい。11丁目会場のプレシャスラウンジは事前予約制です。シェフズキッチンでは800円から一流シェフの料理を楽しめます。詳細は公式サイトでご確認ください。
公式情報・SNS
公式サイト: https://www.sapporo.travel/autumnfest/
主催: さっぽろオータムフェスト実行委員会
お問い合わせ: 011-281-6400(さっぽろオータムフェスト実行委員会)
注意事項: 記事の内容は取材時点の情報です。最新の開催情報、出店店舗、メニュー、料金などは必ず公式サイトやSNSで確認してからお出かけください。特に人気店舗や限定商品については、売り切れや変更の可能性があります。事前の確認をお忘れなく。
小樽ゴールデンウィークイベント2025まとめ|絶対行きたい見どころ特集(新しいブラウザータブで開く)
札幌の四季を彩る注目イベント総まとめ(新しいブラウザータブで開く)

さっぽろオータムフェストは、北海道の秋の味覚を存分に楽しめる絶好の機会です。美味しいグルメと心地よい秋の風を感じながら、特別な時間をお過ごしください。