札幌市西区にある農試公園は、家族連れに大人気の運動公園です。もともとは農林水産省北海道農業試験場があった場所で、1983年に公園として生まれ変わりました。広い敷地には子どもから大人まで楽しめる施設がたくさんあり、一年を通して多くの人に愛されています。
カラフルな四季が楽しめる札幌の宝石箱!農試公園の魅力を探る(新しいブラウザータブで開く)
バーベキューが楽しめる札幌の厳選スポット5選!無料で楽しめる公園など(新しいブラウザータブで開く)
農試公園の基本情報
住所: 〒063-0845 札幌市西区八軒5条西6丁目95-21
電話: 011-615-3680(農試公園管理事務所)
開園時間: 24時間(施設により異なる)
入園料: 無料(一部施設は有料)
駐車場: 無料(125台、混雑時は臨時駐車場150台追加)
アクセス方法
- 電車: JR琴似駅から徒歩約15分
- バス: 市営バス「八軒6条西5丁目」停留所から徒歩1分
- 車: 新川ICから約5分
農試公園の人気施設を紹介
1. 交通コーナー(自転車レンタル)
農試公園の一番人気は交通コーナーです。本物そっくりの信号機や横断歩道があり、子どもたちが自転車に乗りながら交通ルールを学べます。
- 利用期間: 4月下旬~11月3日
- 時間: 9:00~16:45(受付は16:30まで)
- 料金: 無料
- 自転車: 補助輪付き12インチから大人用まで
混雑する休日は1時間の利用制限があるので、早めの来園がおすすめです。

2. ツインキャップ(屋内施設)
緑のドームが特徴的なツインキャップは、農試公園のシンボル的な建物です。
- サンルーム: 無料の休憩スペース(授乳室、おむつ交換台完備)
- アリーナ: 有料の屋内運動施設(54m×54m、高さ12m)
雨の日や暑い日でも快適に過ごせる場所として親しまれています。
3. ちゃぷちゃぷ広場(水遊び)
2023年6月にリニューアルしたちゃぷちゃぷ広場は、夏の人気スポットです。
- 利用期間: 6月1日~9月30日
- 時間: 10:00~16:00
- 特徴: 大きなクジラの遊具とシャワー
小さな子どもでも安全に水遊びができる浅い池になっています。

4. 遊具広場
2024年にリニューアルされた遊具広場には、様々な滑り台やブランコがあります。以前のガリバー遊具は新しいデザインに変わり、より安全で楽しい遊具になりました。
5. トンカチ広場
トンカチ広場では、工具を無料で借りて木工作が楽しめます。子どもたちの創造力を育てる人気の施設です。
- 利用: 平日以外(時期によって変動)
- 料金: 無料

農試公園の四季の楽しみ方
春(4月下旬~5月)
農試公園は札幌の桜の名所として有名です。ソメイヨシノやエゾヤマザクラが咲き乱れ、多くの花見客で賑わいます。
夏(6月~8月)
ちゃぷちゃぷ広場での水遊びがメインシーズン。緑豊かな園内でピクニックを楽しむ家族も多く見られます。

秋(9月~10月)
ナナカマドが赤く染まり、琴似発寒川ではサケの遡上も観察できます。
冬(12月~3月)
多目的広場が圧雪広場になり、ソリ滑りやスキーの練習ができます。
スポーツ施設も充実
農試公園には運動施設も豊富にあります。
- 野球場: 2面(有料)
- テニスコート: 硬式2面、軟式2面(有料)
- ゲートボールコート: 4面
- 交通コーナー
よくある質問(FAQ)
Q1. 駐車場は混雑しますか?
A1. 土日祝日は大変混雑します。平日や早朝の利用がおすすめです。公共交通機関の利用も検討してください。
Q2. 小さい子どもでも安全に遊べますか?
A2. はい。ツインキャップには授乳室やおむつ交換台があり、ベビーカーのレンタルも可能です。遊具も年齢に応じて選べます。
Q3. 自転車を持参する必要がありますか?
A3. 交通コーナーでは無料レンタルがあるので、持参は不要です。ただし、数に限りがあるため順番待ちの場合があります。
Q4. 雨の日でも楽しめますか?
A4. ツインキャップのサンルームやアリーナがあるので、雨の日でも屋内で過ごせます。
Q5. ペットと一緒に行けますか?
A5. 公園内はペット同伴可能ですが、リードの着用と糞の始末は必ずお守りください。
Q6. 食事する場所はありますか?
A6. 園内に売店はありませんが、レジャーシートを敷いてピクニックができます。公園周辺にコンビニや飲食店もあります。
Q7. トイレ設備はどうですか?
A7. 園内に複数のトイレがあり、バリアフリー対応もしています。ただし、トイレットペーパーや石鹸が不足する場合があるので持参がおすすめです。
まとめ
農試公園は札幌西区にある魅力たっぷりの公園です。交通ルールを学べる自転車レンタル、水遊びができるちゃぷちゃぷ広場、充実した遊具など、子どもたちが一日中楽しめる施設が揃っています。春の桜、夏の水遊び、秋の紅葉、冬の雪遊びと、四季を通じて違った楽しみ方ができるのも魅力です。
家族でのお出かけ先に迷ったら、ぜひ農試公園を訪れてみてください。きっと素敵な思い出が作れるはずです。
北海盆踊りって何?さっぽろ夏まつりの締めくくりを徹底解説!(新しいブラウザータブで開く)
キャンピングカー北海道旅行|自由気ままな大自然探訪(新しいブラウザータブで開く)
【札幌市内全域対応】自宅で簡単!冬でも安心の車出張買取サービス(新しいブラウザータブで開く)
※施設の利用状況や営業時間は変更される場合があります。最新情報は公式サイト(https://noushi-park.jp/)やお電話でご確認ください。