北海道ドライブ完全ガイド!絶景ルートからおすすめ観光スポットまで徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
北海道

北海道でドライブを楽しみたいけれど、どこへ行けばいいか迷っていませんか?

広大な大地が広がる北海道は、車で走るだけで感動的な景色に出会える、まさにドライブ天国です。

今回は、北海道のドライブでおすすめのルートや観光スポット、旅行にかかる費用まで、初めて訪れる方にもわかりやすく解説します。

目次

北海道ドライブの魅力と基本情報

北海道は日本の国土の約22%を占める大きさで、東西に約500キロ、南北に約400キロにも及びます。

これは東京から大阪までの距離、または大阪から福岡までの直線距離に相当するほどの広さです。

北海道でドライブをする際、1日の運転距離の目安は約250〜300キロが推奨されています。

安全運転を心がけながら、景色を楽しみ、観光地に立ち寄ることを考えると、これぐらいの距離が無理なく楽しめる範囲となります。

北海道一周を考えると、総距離は約3,000キロにもなるため、最短でも10日間は必要となります。

絶対に外せない!北海道の絶景ドライブルート5選

1. 日本海オロロンライン

留萌から稚内まで続く国道232号線は、「日本海オロロンライン」と呼ばれ、日本最北端を目指す大スケールのドライブコースです。

右手に広がる日本海を眺めながら、風車が立ち並ぶ景色を楽しめます。

2. エサヌカ線

宗谷岬周辺に位置する猿払村の直線道路、通称「エサヌカ線」は、全長約16キロメートルで、そのうち約4キロと約8キロの区間が一直線に牧草地を貫きます。

北海道らしい「何もない」壮大な景色が広がり、ライダーやドライバーに人気のスポットです。

3. 天に続く道(知床)

斜里町から網走方面へ向かう国道334号線から244号線にかけての約28.1キロメートルの直線道路は、「天に続く道」として有名です。

まっすぐな道がはるか遠くまで伸び、道の先が天まで続いているように見えることから、この愛称がつきました。

4. ジェットコースターの路(美瑛)

美瑛町にある約4キロの直線道路は、アップダウンが激しく「ジェットコースターの路」の愛称で親しまれています。

周囲には美しい丘陵地帯が広がり、北海道らしい田園風景を楽しめます。

5. ナイタイ高原牧場(十勝)

日本一広い公共牧場「ナイタイ高原牧場」では、頂上まで続く道路から十勝平野の大パノラマを一望できます。

晴れた日には太平洋まで見渡せる絶景スポットです。

北海道で人気の観光スポットTOP3

1位:旭山動物園(旭川市)

行動展示で有名な旭山動物園は、北海道観光の定番中の定番。

冬季は「ペンギンの散歩」が人気で、ペンギンたちが園内を歩く姿を間近で観察できます。

また、水中トンネルから見るペンギンの泳ぐ姿も必見です。

2位:富良野・美瑛のラベンダー畑

夏の北海道を代表する風景と言えば、富良野・美瑛のラベンダー畑。

紫色の絨毯が丘陵地帯に広がる光景は、まさに絶景です。

7月中旬から8月上旬が見頃のピークです。

3位:知床五湖(知床半島)

世界自然遺産に登録された知床半島にある知床五湖は、原生林に囲まれた神秘的な湖沼群です。

地上遊歩道を巡る3時間コースと、どなたでも利用できる高架木道(800メートル)の2つの散策ルートがあります。

北海道旅行の費用目安

2泊3日の北海道旅行にかかる平均的な費用は、1人あたり約5〜7万円が目安です。

内訳は以下の通りです:

  • 交通費(航空券・レンタカー含む):2〜3万円
  • 宿泊費(2泊):1.5〜2万円
  • 食費(5食分):1〜1.5万円
  • 観光・入場料等:0.5〜1万円

レンタカーを借りる場合、燃料費も考慮する必要があります。

北海道は移動距離が長いため、ガソリン代は1日あたり3,000〜5,000円程度を見込んでおくとよいでしょう。

また、時期によって費用は大きく変動します。

夏休みやゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期は、料金が通常の1.5〜2倍になることもあります。

逆に、4月や11月などのオフシーズンは、お得に旅行できるチャンスです。

初心者におすすめの2泊3日モデルコース

北海道初心者におすすめの定番コースをご紹介します。

1日目:新千歳空港 → 小樽 → 札幌(走行距離:約100キロ)

  • 午前:新千歳空港でレンタカーを借りる
  • 午後:小樽運河や堺町通り商店街を散策
  • 夕方:札幌へ移動し、すすきのでジンギスカンを堪能
  • 宿泊:札幌市内

2日目:札幌 → 旭川 → 美瑛(走行距離:約180キロ)

  • 午前:旭山動物園を見学
  • 午後:美瑛の丘陵地帯をドライブ(青い池、四季彩の丘など)
  • 夕方:美瑛または富良野周辺で宿泊

3日目:美瑛 → 富良野 → 新千歳空港(走行距離:約150キロ)

  • 午前:富良野のラベンダー畑(夏期)やファーム富田を見学
  • 午後:のんびりと新千歳空港へ向かう
  • 夕方:レンタカーを返却し、帰路へ

北海道ドライブの注意点

北海道でドライブを楽しむには、いくつか注意点があります:

  1. 距離感に注意:移動時間を甘く見ないこと。都市間の距離が長いので、余裕を持った計画を立てましょう。
  2. 早めの給油を心がける:北海道、特に道東や道北では、ガソリンスタンドの間隔が長い区間があります。例えば、道東自動車道の足寄インターチェンジから由仁パーキングエリアまでは約175キロメートルもガソリンスタンドがありません。半分を切ったら早めの給油をおすすめします。
  3. 野生動物に注意:エゾシカやキタキツネなど、野生動物が道路に飛び出してくることがあります。特に夜間は要注意です。
  4. 冬季の運転:冬期間(11月〜3月)は路面凍結や吹雪に注意が必要です。運転に不慣れな方は、この時期を避けるのが無難です。
  5. スピードの出し過ぎに注意:広くてまっすぐな道が多い北海道では、つい速度が上がりがちです。制限速度を守り、安全運転を心がけましょう。特に市街地の入り口付近では取り締まりが多いので注意が必要です。

まとめ

北海道のドライブは、広大な自然と美しい景色を満喫できる最高の旅行スタイルです。

この記事で紹介したルートや観光スポットを参考に、安全運転で北の大地を楽しんでください。

季節によって表情を変える北海道の魅力を、ぜひ自分の目で確かめてみてはいかがでしょうか。

役立つ公式サイト

北海道ドライブをより安全で快適に楽しむために、以下の公式サイトやSNSをチェックしてみてください:

観光情報

道路・天気情報

レンタカー会社

なお、最新の道路状況や観光施設の営業時間は、これらの公式サイトで事前に確認することをおすすめします。

素敵な北海道ドライブ旅行になりますように!

目次